817系蓄電池車 日田彦山線に初入線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 янв 2025
  • 2013年9月9日、かねてよりJR九州が試験を行ってきた蓄電池車両が小倉~城野~石原町で試運転を実施した。この車両は非電化区間で電車を走らせるための試験車で、直方車両センター所属の817系VG114編成に蓄電池を搭載したもの。通常の定期運用に就くことも可能だ。試運転では非電化区間である日田彦山線にパンタグラフを下ろした状態で入線。蓄電地から供給される電力でモーターを動かし走行した。映像を見る限り、短距離での営業運転に支障はなさそうに見える。近い将来の展開が期待できそうだ。
     直流区間では同様のコンセプトを持つJR東日本の試験車・E995系「NE TRAIN スマート電池くん」、2014年から烏山線で営業運転に入るEV-E301系(現在製造中?)が存在するが、交流区間での蓄電地電車は世界初。将来的には香椎線や筑豊本線折尾~若松などでの営業運転を計画しているようだ。このような車両が多く登場してくると気動車は減少してゆくのだろうか?

Комментарии • 68

  • @qzp01467
    @qzp01467 8 лет назад +19

    このでんちゃが対寒仕様になって2017年春からJR東日本の男鹿線でも走るとは
    このときは夢にも思ってなかったでしょうね。

  • @SuperNiseco
    @SuperNiseco 11 лет назад +17

    そう言えば、現在の日南線と同じ場所をかつて走っていた私鉄路線「宮崎交通鉄道線」が、蓄電池電車や蓄電池機関車を用いた「電化」を行っていたそうですね。
    戦後と言う事で、まだそこまで電池の技術が発達しておらず色々と苦労があったそうですが、時が流れて再び九州に蓄電池電車が登場する、なんだかちょっと感慨深いです。

  • @オラハハハ
    @オラハハハ 7 лет назад +20

    九州の通勤電車はどれも最先端でイケメンやな
    東日本のワイには羨ましいわ

    • @yuzu6960
      @yuzu6960 6 лет назад +1

      同じ車両がJR東日本の車両で男鹿線にいるよ

  • @VicomStation
    @VicomStation  11 лет назад +15

    皆さんコメントありがとうございます。蓄電池電車なる車両が走るような時代になったのかと何だか感慨深いモノがありますね。営業用車両がどのようになるのかわかりませんが、JR九州のコトですからシャレた車両になるのでしょう。ttmjrmさんがおっしゃるように問題はコスパですね。....昨今、気動車の不具合があちこちで起きている事態、ハイブリッド車の登場などを見ますと特に国鉄時代の車両については置き換えが検討されてしかるべきでしょう。逆に計画通りに投入されたとすると香椎線や若松線で気動車を見られるのもあと数年ということになりますね。
    またSuperNisecoさん、お詳しい(^^) 宮崎交通の蓄電池車は「チハ」でした。蓄電池機関車も在籍しましたね。昔はバッテリーの容量も少なく重く充電がたいへんだったと湯口先生のご本で知りました。当時の技術者の方が現代の蓄電池電車を見たらどう思われるでしょうね。当方も蓄電池車と聞いて最初に頭に浮かんだのは宮崎交通でした(笑)。

  • @railnote
    @railnote 11 лет назад +32

    この車両は気動車と比べて保守コストの低下、省エネ化を狙っているようですが、
    一般的に気動車より電車のほうが車両の価格が高いと言われていて
    蓄電池を載せることで更に高価になっているはずです。
    その中でどれほどの時間でそれを上回るメリットを持てるか興味深いです。

    • @森正明-z7b
      @森正明-z7b 3 года назад +6

      香椎線は潮風に晒され、なおかつ架線を簡単に張る訳にもいかない為にこのデンチヤを導入してます。野外コンサートがある時は2両では足りない為に、わざわざ直方車両センターから回送して運用についている程。

  • @660-d1p
    @660-d1p 5 лет назад +9

    違和感ありすぎて新鮮

  • @punikurarailway7898
    @punikurarailway7898 4 года назад +5

    これのおかげで現在は819系というデンチャ列車がいるのか

  • @blueliner2210
    @blueliner2210 8 лет назад +20

    非電化区間なら、やっぱりディーゼルカーより、この方がいいかも。

  • @hofckagawakun
    @hofckagawakun 9 лет назад +27

    関門トンネルだけのために交直流車を投入する気もないでしょうから、415系の置き換えとしても考えていると思いますね。

    • @bombertaku1027
      @bombertaku1027 4 года назад +8

      どうだろうか?
      実際蓄電池車の819系が誕生したけど関門トンネルは勾配があって蓄電池車は勾配に弱いし、下関側で何かあったとき充電ができないし蓄電池車で415系の置き換えはしないんじゃないかな
      今は交流車の821系が鋼鉄車の415系を置き換えていて、鋼鉄車は821系で置き換えると思うけど腐食に強いステンレス車はまだまだ走れるし交直流車は関門トンネルを通る運用に必要だからステンレス車を置き換えるときは交直流車を開発するのでは
      他には気動車で置き換えるということも考えられるけど下関から関門トンネルを通る運用は下関と小倉の間のシャトル運用だけではなく博多や大分まで行く運用があるし、ステンレスの415系は長崎や熊本でも走っているからその可能性はあまりないんじゃないかと

    • @Cutlet.Ramen20
      @Cutlet.Ramen20 Год назад

      @@bombertaku1027 置き換えるとしたらJR西日本223系5000番台+JR四国5000系(快速マリンライナー)、JR西日本N700系7000番台、JR九州N700系8000番台(みずほ、さくら)に倣ってJR西日本521系7000番台、JR九州521系8000番台のOEM生産で置き換えだと思いますよ。所属はJR西日本車が広島、下関、JR九州所属車が南福岡、大分に入れると思います。

  • @ぽ号観測機
    @ぽ号観測機 3 года назад +3

    架線の交流20kVで充電するから、直流1500Vで電化されてる路線より充電が早い。
    おまけにディーゼル車のように保守や燃料補給の手間が掛からないのも利点。

  • @kameido_shio
    @kameido_shio 11 лет назад +16

    環境にやさしい

    • @mizu_39
      @mizu_39 5 лет назад +1

      ディーゼルに優しい
      耳に優しい

  • @RGVG-mn8is
    @RGVG-mn8is 10 лет назад +2

    色が懐かしい
    813系R015より

  • @スタリオン-m1f
    @スタリオン-m1f 8 лет назад +4

    北九州在住
    819系良いですねー
    キハ140達が通常より早めに消える事になるのは明確だが

  • @tac12469
    @tac12469 6 лет назад +7

    西日本豪雨で被災した日田彦山線は。現在どれくらい復旧しているでしょうか。
    被災時は廃線も有りうるとの意見もありましたので。肝心の路線がなくなっては
    新型車両云々もありません。

  • @TownRabbit
    @TownRabbit 4 года назад +2

    こんな車両あったんですね!
    ちょっと塗り替えればBEC819系に紛れてても気づかないんじゃw

  • @gorinsekyurity
    @gorinsekyurity 10 лет назад +2

    飯山はE127系改造の蓄電池 八高は209系改造蓄電池がでるのでは?

  • @e3keitsubasa
    @e3keitsubasa 11 лет назад +4

    東日本ではそろそろ烏山線で実用化されますね(^^)

  • @everyscrumsuzuki4532
    @everyscrumsuzuki4532 8 лет назад +2

    この技術がJR四国に導入されたら、高知方面に8000系が乗り入れるということも不可能ではないでしょうね。そうなれば2000系の置き換えも苦にならないのでは・・?

  • @川上誠-v2r
    @川上誠-v2r 4 месяца назад

    長崎本線(非電化区間)や大村線にも走らせてほしい✌️

  • @n7359
    @n7359 11 лет назад +1

    非電化区間も走れる電車ですね。乗りたいんです

  • @tetsugan6713
    @tetsugan6713 4 года назад +2

    少しずつ、バッテリーが劣化して、非電化区間を走行途中に、バッテリー切れして、車内に閉じ込められたりしないのか?と気になります。

  • @坪井荘祐
    @坪井荘祐 5 лет назад +2

    蓄電池はいいけどね。環境にも良い。

  • @Efura08106
    @Efura08106 3 года назад +4

    改 番 し て 8 1 9 系 V G 1 1 4 編 成 で い い 説

  • @もりひ-l2v
    @もりひ-l2v 4 года назад +3

    30kmかあ。しかも平坦路線じゃなきゃダメだよね。

  • @アルイクス
    @アルイクス 10 лет назад +4

    最近話題の、充電池で走る気動車ですね。
    でんちゃ(DENCHA)は、電池(DENCHI)と電車(DENSHA)を組み合わせた名前でもあるでしょう。

  • @sigekishigeki
    @sigekishigeki 11 лет назад +1

    大村線で見てみたいですね。

    • @由宇宙武
      @由宇宙武 5 лет назад +3

      それなら長崎駅発着で、諫早を経由して、
      島原鉄道乗り入れ→島原行きも、見てみたい気もする。

  • @平形豊士-e9r
    @平形豊士-e9r 6 лет назад +2

    パンタグラフがあるので何か違和感…

    • @mizu_39
      @mizu_39 5 лет назад +1

      電池をためるためですよ!

  • @みち子高木高木進太の時
    @みち子高木高木進太の時 5 лет назад +3

    で今香椎線で導入されてる

  • @中村真也中新
    @中村真也中新 11 лет назад +1

    長野県の飯山線にこないかな?

    • @mizu_39
      @mizu_39 5 лет назад +1

      来るわけねーやん

  • @gatyaxx
    @gatyaxx 11 лет назад +1

    原田線ではどうなるんだろう

    • @Nitta1755
      @Nitta1755 6 лет назад +1

      Խաչատրյան 需要が無いから投入はムリかも

  • @Kaito_JPN
    @Kaito_JPN 5 месяцев назад +1

    この試験が終わってからBEC819が作られたわけね

  • @大阪車両区
    @大阪車両区 4 года назад +2

    これ長崎本線にほしいね

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 2 года назад +1

      もうじき非電化に戻され電化廃止予定ですから。

    • @Cutlet.Ramen20
      @Cutlet.Ramen20 Год назад

      @@hiroden_precure5200 悲報
       キハ47に置き換えられちゃってしまいました………………💢💢

  • @SONGOKU-uo1mb
    @SONGOKU-uo1mb 6 лет назад +8

    直流のでんちゃができたら、福岡空港から筑肥線経由の佐賀行きや
    伊万里までの直通も夢ではない。
    そしたら819系ではなく、307系でしょうね。

    • @森正明-z7b
      @森正明-z7b 5 лет назад +3

      伊万里方面は可能かもしれませんが、佐賀方面は、交流電気の区間がある為に難しいと思う。

    • @mikasaelric655
      @mikasaelric655 4 года назад +2

      佐賀だったら、博多で特急乗り換えた方が速いだろw

    • @piko2570
      @piko2570 4 года назад +2

      筑肥線の伊万里駅はその話が出るまで生き残れるかどうか分からないですよ。大赤字路線として新聞に載ってたし。

    • @SONGOKU-uo1mb
      @SONGOKU-uo1mb 4 года назад +1

      昭和バスは鉄道と別の、比較的人口が多い国道ルートを走るけど、お客さん乗ってないし、将来はJR筑肥線の唐津ー伊万里区間は松浦鉄道に売り払うかな。

  • @やばすぎw524年前
    @やばすぎw524年前 4 года назад +2

    大村線に来て欲しいな
    キハ66と並んだ写真を撮りたいw、

    • @田川清隆
      @田川清隆 4 года назад +3

      それなY C1よりこれが良いよね

    • @やばすぎw524年前
      @やばすぎw524年前 4 года назад +1

      @@田川清隆 ですよね。YCは夜見るとテールランプがちょっとホラー

  • @中村真也中新
    @中村真也中新 11 лет назад +5

    こういう車両こそ普通列車ではなく、特急列車や機関車でも実現して欲しい!

    • @よけ-r9s
      @よけ-r9s 10 лет назад +2

      特急や機関車(例えば、特急貨物列車)の場合長距離を走るとなれば途中の駅で充電しないと駄目だと思うのです。そして、充電のために数分は停車しなけばならないので、時間のロスになってしまい速達性に欠けるのかもしれません。ただ、貨物の場合機関車交換を必要とする場合はその機関車交換をする駅を境にすれば(機関車交換をする駅で充電をすれば)良いかもしれませんが。

  • @平形豊士-e9r
    @平形豊士-e9r 6 лет назад +2

    昔、鉄腕DASHで企画した電池で電車を走らせるやつが開発するきっかけですかね?

  • @阪急1300系野郎-t4b
    @阪急1300系野郎-t4b 5 лет назад +2

    席に座ったら痛い!

  • @柳葉魚-l8g
    @柳葉魚-l8g Месяц назад

    所々撮り鉄おじさんが映ってる

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 2 года назад +2

    電化廃止となる長崎本線にも817系の蓄電池式車両導入してください。

  • @gaikaomiru
    @gaikaomiru 7 лет назад +9

    ディーゼルでじゅうぶん!

    • @mizu_39
      @mizu_39 5 лет назад +2

      うるさい!w

  • @国鉄山口-n8j
    @国鉄山口-n8j 4 года назад +1

    ネタにしか見えん WWW

  • @べぇあか-x7o
    @べぇあか-x7o 7 лет назад +1

    でんちゃw

  • @mkk1289
    @mkk1289 11 лет назад +1

    八高線は無理ですね。

  • @やばすぎw524年前
    @やばすぎw524年前 4 года назад +1

    でンㄘャ

  • @skinnerethan4250
    @skinnerethan4250 4 года назад +1

    でんちゃ~でんちゃ~シュッポwシュッポw

  • @アルイクス
    @アルイクス 8 лет назад +1

    DENCHAだと、JR東日本のアキュムと違い架線から電力を補給する必要がありません。普通の電車は、架線を動力源にして走ります。